英語などの外国語は、使わないと忘れると言います。
プログラミングも例外ではなく、少し触れていないだけですぐに忘れます。
プログラミングは覚える必要はないと言うものの、私の場合はCSSもすぐに忘れるレベルです。
なぜそれほど簡単に忘れてしまうのでしょう。
何か対策はできないものでしょうか。
そもそも何を忘れているのか
まず一番使うのになぜか忘れるのは、「padding」と「margin」の違いです。
毎回忘れて、そして毎回間違えます。
これに関してはもういい加減懲りたので、付箋にでも書いてPCに貼ります。
次に忘れるのは、たまにしか使わないプロパティです。
例えば、「この画像を最前面に出したい」と言う時に何らかのプロパティがあったはずだけど思い出せない。
そういう場面では毎回ググって思い出します。
1度ググると「z-index」のようにプロパティ名は覚えるのですが、使い方をまた忘れるのですね。
これは以前Twitterで「調べたことはメモ帳等に記録していくと良い」とアドバイス頂いたので、コツコツ実践していきます。
ちなみに、これはCSSレベルでは無くPHPとJavaScriptで行うつもりだったのですが仕方ないでしょう。
忘れる理由:毎日やらないから
ところでなぜ簡単と思われるCSSですら忘れてしまうのか。
答えは簡単で、初心者なのに毎日触れていないからでしょう。
しかし、プログラミング学習を進めて行くと、PHPやJavaScriptにかかりっきりになります。
そうするとどうしてもCSSから遠ざかってしまうのですね。
ここはCSS専用のまとめメモを自作して、防衛するしかなさそうです。
余計な時間はかかりますが、長く便利に使えそうなものを作っていきます。
おわりに
HTMLとCSSに関しては、少しは出来ると思っていたのにこの体たらくで少なからずショックを受けています。
体で覚えると言われますが、おそらく覚えるまでやり込んでいないのでしょう。
初心に戻り、少し気合いを入れ直そうと切実に感じた日でした。
これにめげず、頑張ってまいります。