プログラミング学習で、ここのところ結構行き詰まっています。
エラーで進めなかったり、コードが反映されなかったり色々です。
そこで、日曜日の今日はプログラミングの事は考えずに好きに過ごしてみました。
とてもリフレッシュが出来て、たまにはこういう日も必要です。
反省点は、1分も学習しないという選択ができなかったので夜に少し学習したことでしょうか。
休憩のメリット
メリットは色々ありました。
・とにかくリフレッシュ出来る
・学習しないと、という強迫観念から逃れられる
・自分の好きなことに時間を使える
・プログラミングのことを忘れられる
・学習しないと、という強迫観念から逃れられる
・自分の好きなことに時間を使える
・プログラミングのことを忘れられる
一番大きいメリットは、リフレッシュできたこと。
これに尽きると思います。
休憩のデメリット
どうしても、かなりの罪悪感にさいなまれます。
自分でやると決めたことすら出来ないという負い目。
そして、皆の進捗を見て感じる劣等感。
結局、性格的に1分もプログラミングに触れないということはできませんでした。
夕方までたっぷり休んだ後、夜に少しだけ学習を進めました。
しかし正直に言うと、「学習をした」という自己満足だけで何のプラスにもなってはいません。
人間って難しいですね。
おわりに
いろいろ思うところもありますが、たまにはこんな休憩も必要と感じます。
本来であれば、1日OFFを取れば良いのでしょう。
ただ、それによって罪悪感が芽生えるなら対処することも致し方ないかもしれません。
自分に合った学習方法で少しずつ進めていきましょう。
1日休んだので、明日からまた頑張ります。