こんにちは。
Webサービスの開発講座の受講に入り、あっという間に2週間近くたちました。
ここは難関だと、受講生の間でも恐れられている講座になります。
今回は、イチ初心者の進捗状況や詰まっていること、困っていることなどをご紹介してみます。
現在の進捗状況
webサービスの講義では、フリーマーケットサービスの作成を行います。
1度すべての講義を見て、何を作りどのような機能が必要かを確認しました。
ボリュームが大量かつ難しいため、1週目では「何となく」しかわかりません。
全く分からないところは、以前受けた別の講義に戻って視聴します。
それでも非常に難解です。
次に2週目に入りましたが、ここでフリーマーケットサービスではなく自分で使えそうなwebサービスにカスタマイズしながら進めることにしました。
作り始めたwebサービスは、会員登録、ログイン機能、DM機能などがある掲示板のようなものです。
うまくいくか分かりませんが、チャレンジしてみます。
今日時点の進捗状況は、TOPページ、ログインページ、簡易的なマイページの3画面分を作成し、ユーザー登録機能の実装に入ったところです。
2週間でやっとこの段階なので、先は長いですね。
詰まっているところ、困っているところ
CSSが反映されなくて、昨日1日ハマりました。
今までも、CSSをかける場所が誤っていて表示されないことが多々あったので、それかと思い何回もやり直すのですが全く反応しません。
一旦タイムオーバーになって諦めました。
ところが、今日続きをやってみると何と昨日設定したCSSが反映されているではありませんか。
驚いて色々検索すると、どうやら「キャッシュ」が悪さしていた模様。
これはサーバーサイド言語であるPHPとの兼ね合いですね?
例によってtwitterで弱音を吐いたところ、親切に対処方法を教えて下さった方がいて嬉しかったです。
今までのHTML+CSSでは経験しないエラーだったので、1つ知識がレベルUPしました。
ちなみに、困っているところは相変わらず検索力が低く問題解決に時間がかかることです。
おわりに
まだまだ先が見えないのですが、少しずつ成長している感じはつかめてきました。
不安になることも多いですが、何とか学習も続いています。
一緒に頑張りましょう。