こんにちは。
昨日、今日とPHP(初級)の学習に時間を費やしました。
初級レベルですが、すでに3週以上まわしています。
諦めずに続けているおかげで、少しずつ理解できる項目が増えています。
そして、今日はエラーを1つ解決できたのでちょっとご機嫌です。
PHPについて、やっと分かるようになってきたこと
ここまでやって、ようやく以下のことがわかってきたレベルです。
① コードを記述する場所
② コードを見慣れてきた
③ mySQLとのやりとり
④ エラーログの見方(解決方法は、もちろんわからず)
恥ずかしながら、今までは何をやっているかすら理解できていない状態でした。
今日解決できたエラー
データベース(MySQL)にTIMEDATEで登録した時刻が、なぜか何時間もズレているという現象がおこっていました。

色々調べてみると、なんとデフォルトでタイムゾーンがEurope/Berlinに設定されているからとのこと。
検索にかなり時間がかかりましたが、何とか自力で直すことができました。
解決方法はこちら。
php.ini の【Date】の中にあるdate.timezone=Europe/Berlinを、「Asia/Tokyo」に変更。

MAMPの立ち上げ直しをしないと反映されなかったので、ご注意を。
おわりに
初心者で、PHPが1回で理解できるほど優秀な人はなかなかいないと思います。
しかし、初級を3週以上まわしてもここまでしか理解が出来ない人材も珍しいのではないでしょうか。
プログラミング学習中の皆さまは、私のひどい進捗状況を見れば諦めずに続けられるはずです。
一緒にがんばりましょう。