こんにちは。
プログラミング学習をしていると、分からないことがたくさん出てきます。
そういった場合はネット上で検索するのですが、これが実はくせものです。
集中力が続かなくなり、学習効率を下げるのです。
現在、困っていること
ヤフーのトップページを開いて、詰まったワードを検索して、とすすめていきます。
検索結果を上から見ていき、解決方法を探ります。
ただ、なかなか解決にたどり着かないことが多いですよね。
そのうち、全然関係ない気になるページが出てくる。
それを眺めだしてしまったり。
または、解決できずに飽きてくるため、
・ちょっと調べたかったものを思いついて、調べだしてしまう。
・うっかりツイッター見てしまう。
なんてことも日常茶飯事。
対処法
物理的に、不要な行動を排除できる方法があればよいですね。
スマホはあえてそばに置かないようにしています。
ただ、どうしてもネット環境のあるPCでプログラミング学習をするため、PCだけは排除ができないのです。
一応、
・ツイッターはすぐにログアウト
・不要なページは閉じる
といったことを実施していますが、効果は薄いです。
いい方法がないか、探しつつ試していきます。
おわりに
毎日「学習時間」をカウントしていますが、正直これは目安にしかなりません。
短時間でも、集中して効率よく習得できればそれがベストです。
プログラミング学習は、色々なことを教えてくれます。