こんにちは。
このブログにも散々と書いておりますが、プログラミング学習を進めていくと本当に分からないことが多いのです。
壁にぶつかるたびにツイッターでも泣き言をたれているのですが、わかりやすい説明をいただけることがあります。
また、ありがたいことにアドバイスや励みになるコメントを下さる方も何人もいらっしゃいます。
せっかくなので、私レベルの初心者の方のためにご紹介させていただきます。
JavaScript vs jQuery
・jQueryは、JavaScriptより文字数少なくやりたいことができて便利
・一方で、jQueryはJavaScriptより自由度が低い
→jQueryがJavaScriptによってつくられたものだから。
・JavaScriptは「掃除をすること」、jQueryは「ルンバを使って掃除をすること」みたいなイメージ
・ライブラリには種類があり、それぞれ出来ることや向いていることが異なると捉えるとよい
PHP vs MySQL
・SQLとは、データベースに対して使う命令文
・プログラミング言語の中でSQLを使うことができる
・最初は大変だが、自分で考えたものが作れるようになると楽しい
ここで、先輩の皆様は「SQL」という言い方をすることに気づき調べてみました。
今までの学習範囲で出てきているのはMySQLですが、「SQL」はいろいろな種類がありますね。
いずれにせよ、データベースとやりとりする時に使う言語のようです。
さいごに
応援してくれる方や仲間がいると、モチベーションUPになります。
独学で一人でもくもくと進めていたら、とっくに挫折している可能大ですからね。
私もいつの日か、初心者に教えてあげられるレベルになることをささやかな目標にしています。