こんにちは。
今日は、PHP/MySQLの2週目を始めました。
1回目は、MAMPを使用したローカル環境の構築に3日間ほど苦しめられた思い出しかありません。
でも、PHPが使えればどんなサービスも作れるようになるらしいので非常に楽しみですね。
今回は、初心者なりにほんの少し理解できたことを、簡単にまとめてみました。
理解できたこと①
JavaScriptとPHPの大きな違いは、
・JavaScript:ブラウザ内で動く(HTML/CSSと同じ)
・PHP:サーバー内で動くサーバーサイドの言語
であること。
そのため、PHPにはサーバーが必要で環境構築が必要になります。
当然初心者は、すでにこの時点で理解不能です。
言われるままにMAMPのインストールをしますが、何のための作業か分かりません。
そして、案の定エラーが発生してうまく動きません。
ですが、ここを乗り越えてから少し理解が進んでらくになります。
理解できたこと②
変数が使える範囲のことを「スコープ」と言い、ローカル変数とグローバル変数がある。
・ローカル変数:関数の中でのみ作成、使用できる
・グローバル変数:関数の外で作成、関数の中でも外でも使用できる
使われた場所によってどのように表示されるか、のみ少し理解できました。
しかし、通常どちらをよく使うのか、などのこれ以上の細かいことはまだ理解できていません。
さいごに
新しいプログラミング言語が出てくるたびに、何かしらのエラーに苦しめられるのが初心者ですね。
最初は嫌でしかたがなかったのですが、少しずつクリアできることが最近楽しくなりました。
プログラミング学習を続ければ、かなりの忍耐力がつくことも間違いありません。