こんにちは。
今日もプログラミング学習をなんとか続けているなみです。
残念ながらJavaScriptに行きづまっていますので、今日は気分を変えてHTMLとCSSのプログラミングをおさらい~。
ちなみに、JavaScriptは少しだけ流しました。
楽しそうだったので、こんな本を導入してみました
最初の方にあったHTML/CSSのボックスの配置や疑似要素から開始。
HTML/CSSは、見知ったコードばかりでストレスがありません。
しかし、1週間ほどHTML/CSSから遠ざかっていたので、簡単なコードを書いただけですがかなりの発見がありました。
ざっとこんな感じです。
① 細かいミスをしていてサンプル通りにならない
② 意外と忘れてしまっていることが多い
③ 始めて使うタグやセレクタがあった
→button や transisionがお初
地道に細かい知識を身につけていけば、必ず役に立つ日がきます。
さいごに
結論として、将来の結果につながる行動をつねに考えるべきと認識。
特に初心者は、復習を兼ねた大量のアウトプットでたくさんの気づきを得られますね。
これらは将来の財産になります。
引き続き頑張ります。