今日は、ダイエットのお話です。
プログラミング学習と平行して先月8日から毎日続けており、本日で30日目と丸1ヶ月たちました!
やっている内容は、以下の通りです。
・ゆるい糖質制限
・簡単な筋トレ
今のところの効果は、お腹まわりの肉がやや減りました。
体重計に乗っていませんが、体感的には減っていても1kgくらいだと思われます。
体重をはからない理由
ずばり、挫折するからです。
これだけ頑張っているのに、減らない、とか増えた、なんて一喜一憂して疲れてダイエットそのものを辞めてしまったら意味がないですからね。
そんなに早く結果がでないことは、これまでの経験でイヤというほどわかっているので今回は少し賢くなりました。
でも今月末に健康診断があるので、そこで数値はバッチリ出されてしまいますが。
(実は、それもダイエットを始めた理由のひとつです。)
糖質制限と筋トレ
2年前、やはり健康診断直前に2週間スーパー糖質制限をしたことがあります。かなりハードにやって、3kgくらい一気に落としました。
当然その3kgはとっくにリバウンドし、さらに最近少しずつ肉が増えているので、今回は筋トレをプラスしています。
そして、期間が長いので糖質制限もゆるめです。
米やパン類は控えてますが、お酒は飲む!(糖質ゼロビール、ハイボール)
筋トレは、Youtubeで探した10分くらいの動画をみながらやっていて本日ちょうど30日目。
毎日できるように、スクワット、腹筋、腕立て程度の簡単な内容です。
10分でも汗をかくくらいの効果はあって、体の調子もいいです。
そろそろ負荷が少なく感じるようになってきたので、キリのいい今日からもうひとつ動画をプラスしました。
何ごとも、継続することに意味がある。
さいごに
健康的に痩せるには、毎月1~2kgずつの減量がいいとも言われます。
月1kgでも、1年間でマイナス12kgですからね。
焦らずに様子を見つつ、健康診断の数値を見て今後の進め方を考えます。
目標は、万年ダイエットをせずとも体型を維持できる健康的な体を手にいれることです。
「プログラミング学習とダイエット」のブログなので、これからも定期的にダイエットの進捗について書いていきますね。